いじめ問題

中学生自殺、いじめがあり「学校側が対応しなかった」と指摘:静岡県焼津市

静岡県焼津市立中学校に通っていた当時3年の女子生徒が2022年9月に自殺し、その事案を調査した第三者委員会が、「この生徒へのいじめがあった」と指摘していたことが、2025年9月26日までにわかった。

堺市いじめ訴訟、原告側の訴え棄却

大阪府堺市立小学校に通っていた女子児童が、「在学中にいじめを受けた。学校側が適切な対応を取らず、転校を余儀なくされた」として堺市などを相手取り訴えていた民事訴訟で、大阪地裁堺支部は2025年9月18日、「組織上の課題は認められるものの、法的な義務…

いじめ告発するSNS書き込みなどは名誉毀損として告発者などを刑事告訴

広島県の私立広陵高校の野球部で悪質ないじめ・集団暴行があり、被害生徒が転校に追い込まれたとされる問題で、加害生徒とされる一人(現在高校3年)が、「いじめ・集団暴行を加えたかのような書き込みをSNS上でされて名誉を傷つけられた」などとして、被害…

大阪市立中学校生徒自殺、いじめ疑いで調査へ

大阪市立中学校に通っていた3年の男子生徒が2025年6月に自殺し、いじめや教師の不適切指導があった疑いがあるとして、第三者委員会が調査する方針を決めたことが、2025年8月下旬までにわかった。

いじめ被害訴え、「話し合い」求めるなどの対応で被害者がうつ病発症

神奈川県立新城高校(川崎市中原区)で2024年度、女子生徒がいじめ被害を訴えたが、学校側が加害者と被害者を直接話し合わせるなどの対応をしたことで、被害生徒がうつ病を発症していたことがわかった。

いじめ告発、甲子園大会を辞退

高校野球大会広島県代表に選出されたのち、野球部内での悪質ないじめ事件と学校側の対応が不適切だったことが指摘され問題になっていた、私立広陵高校が、2025年8月10日、甲子園大会を辞退することを発表した。

高野連「誹謗中傷謹んでほしい」と声明

日本高野連は2025年8月4日、「選手や審判、スタッフら大会関係者への誹謗中傷や差別的な言動などに対する考えや対応を主催者として表明いたします」として、「誹謗中傷や差別的な言動などは、くれぐれも慎んでいただきますようお願い申し上げます。こうした…

甲子園出場校の野球部でいじめ発覚

広島県の私立広陵高校の野球部で2025年1月にいじめ事案があり、被害部員がケガをして転校を余儀なくされたと指摘されている。

いじめ動画拡散、「警察当局の対応甘い」として市民らが抗議、衝突:中国・四川省

中国・四川省で2025年7月、14歳の女子生徒が、別の生徒3人から集団暴行を受けるなどのいじめを受け、その様子が動画でネット上に拡散される事案があった。

特定生徒に繰り返し暴言、高校教諭を減給処分:大阪府教育庁

大阪府教育庁は2025年8月1日、「特定の女子生徒に対して、三者面談や授業で、繰り返し暴言を吐いていた」として、大阪府立高校の男性体育教諭(26)を減給1ヶ月の懲戒処分にしたと発表した。

いじめで適応障害発症:滋賀県の私立中学校

私立立命館守山中学校(滋賀県守山市)で、男子生徒が同級生5人から集団いじめを受け、適応障害を発症していたことが、2025年7月30日までにわかった。

熊本県立高校いじめ自殺訴訟終結:詳細な内容は明らかにされず

熊本県上益城郡の熊本県立高校で2013年、当時3年の女子生徒が同級生からのいじめを苦にして自殺した事件で、遺族が加害者とされる同級生を相手取って訴えた訴訟が、和解の形で終結していたことがわかった。

札幌市いじめ自殺訴訟、和解が成立

札幌市立中学校1年だった女子生徒が2021年、いじめを苦にして自殺した事案で、両親が札幌市を相手取って訴えていた訴訟は、2025年7月1日付で和解が成立した。

いじめ自殺訴訟、加害に関与したとされる元上級生が証言:福岡地裁

福岡県宗像市の私立東海大学付属福岡高校2年だった男子生徒が2021年、所属していた剣道部で上級生からのいじめを苦にしたとされる自殺事件で、事件に関与したとされる上級生4人を相手取って遺族が訴えた民事訴訟の口頭弁論が、2025年6月20日に福岡地裁で開か…

生徒へのいじめ5件認定、教諭の行為が「いじめ誘発」の一因に:埼玉県桶川市

埼玉県桶川市教育委員会は2025年6月4日までに、市立中学校に2019年度~21年度に在籍していた生徒がいじめを受けたと訴えて不登校になった事案についての、第三者委員会報告書を公表した。

中学校在学中のいじめ、その後自殺 「在学中のいじめ」を約17年後に認定:さいたま市

さいたま市立中学校に2007年度に入学し、在学中に不登校になった生徒が、大学進学直後に自殺した問題で、さいたま市の調査委員会が2024年、在学当時のいじめを認定していたことが、2025年6月4日までにわかった。

カッターナイフで脅されるなどのいじめ、「担任に相談しても放置」と指摘される:山梨県

『弁護士ドットコム』2025年6月1日付に『担任に相談しても「いじめ放置」、山梨小2児童「首絞めやカッターでおどし」県外転校に追い込まれる』が掲載されている。

小学生自殺未遂「いじめ」原因?新潟市立小学校

新潟市立小学校5年だった女子児童が2023年4月に自殺を図り一時意識不明になっていた事案について、児童の自殺未遂の要因について「いじめが背後にある」としていたことが、2025年5月16日までわかった。

大阪市教委が調査報告書公表:市立中学校いじめ自殺

大阪市立中学校3年だった男子生徒が2023年8月に自殺した事件を調査していた、大阪市教育委員会の第三者委員会は2025年5月12日、「生徒の自殺はいじめが原因」とする調査報告書をまとめ、公表した。 www.city.osaka.lg.jp

石川県野々市市いじめ自殺、加害生徒のうち4人と民事調停が成立

石川県野々市市立中学校で2021年2月、当時1年だった女子生徒がいじめを苦にして自殺した事件で、加害生徒とされた8人のうち4人との民事調停が成立していたことが、2025年4月28日までにわかった。

旭川いじめ事件、生徒が在籍していた学校の校長が記者会見

北海道旭川市立中学校でいじめを受け、2021年に死亡した女子生徒の案件について、生徒が当時在籍していた中学校の校長が2025年4月22日に記者会見を開き、「学校側は適切に対応した」と主張した。

岐阜県神戸町立小学校いじめ事件:いじめ認定する調査報告書まとめていた、町教委は未公表

岐阜県神戸(ごうど)町立小学校で、男子児童が複数の児童からいじめを受け、PTSDを発症した事案で、神戸町教育委員会がいじめとPTSD発症を認定する調査報告書をまとめていたことが、2025年4月8日までにわかった。

東京学芸大学附属大泉小学校いじめ事件、調査報告書を公表

東京学芸大学は2025年3月31日、附属大泉小学校(東京都練馬区)で2023年度、当時6年だった男子児童がいじめを受けて転校を余儀なくされた事案についての調査報告書を公表した。

大阪市立中学校いじめ訴訟、学校側の不適切対応認定

大阪市立中学校1年だった男子生徒が2018年1月、マンションから転落死した事件があった。 この事案について、「生徒の死亡は、いじめを原因とした自殺。通っていた学校でいじめがあり、学校側が知りながらいじめを煽るような対応をした」などとして、遺族が大…

熊本市立中学校でいじめ「重大事態」

熊本市立中学校3年の男子生徒が2024年9月、マンションから転落して大けがをする事案があったことがわかった。

旭川いじめ凍死事件、当時の校長が発言

北海道旭川市のいじめ凍死事件についてのシンポジウムが、2025年2月23日に札幌市で開かれた。

いじめ訴えを放置、内部進学断念:筑波大附属小学校

筑波大学附属小学校で2023年度、当時6年だった男子児童がいじめ被害を複数回にわたって担任に訴えていたにもかかわらず、担任は管理職や保護者などとの情報共有をしていなかったことがわかった。

愛媛県の高校で同級生切りつけ、「いじめ報復」か?

愛媛県内の高校で2025年3月11日、1年の男子生徒が校内で、同級生の男子生徒の首を刃物で切りつけたとして殺人未遂容疑で逮捕される事件があった。

いじめ、学校関係者の処分求める嘆願書:大阪府東大阪市

大阪府東大阪市立小学校6年だった男子児童が2022年、同級生からいじめを受け、学校側が適切に対応しなかったとして、被害児童の保護者が関係教職員への処分を求める嘆願書を出していたことがわかった。

いじめ自殺未遂事件、いじめ「重大事態」該当・因果関係も認定:神奈川県

神奈川県内の私立高校1年(当時)の女子生徒が2014年5月に自殺を図り、意識不明の状態が続いている問題を調査していた神奈川県の調査会は2025年3月3日、当該事案がいじめ防止対策推進法の重大事態に該当すると認定する報告書を公表した。